ラベル 作曲/ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 作曲/ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2016年10月9日日曜日

A1棚 015番 カール・ベーム指揮 モーツァルト交響曲全集




今日のレコードはこちら
いろいろ調べましたが、
モーツァルト 交響曲全集 カール・ベーム指揮 ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団演奏
ということのようです。
作曲:ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト[Wolfgang Amadeus Mozart]
指揮:カール・ベーム[Karl Böhm]
演奏:ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団[Berliner Philharmoniker]

2016年10月8日土曜日

A1棚 014番 モーツァルト歌劇「羊飼いの王様」




本日のもう一枚は モーツァルト 歌劇「羊飼いの王様」
作曲:ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト[Wolfgang Amadeus Mozart]
指揮:レオポルト・ハーガー[Leopold Hager]
ソプラノ:エディト・マティス[Edith Mathis]
ソプラノ:アーリーン・オジェー[Arleen Augér]
テノール:ペーター・シュライアー[Peter Schreier]
テノール:ヴェルナー・クレン[Werner Krenn]
演奏:ザルツブルク・モーツァルト管弦楽団

A1棚 013番 モーツァルト 宗教音楽名品集




本日はこちら
モーツァルト 宗教音楽名品集
作曲:ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト[Wolfgang Amadeus Mozart]
指揮:コリン・デイヴィス[Sir Colin Rex Davis]
演奏:ロンドン交響楽団と合唱団

2016年10月7日金曜日

A1棚 012番 モーツァルト ヴァイオリンソナタ集下巻



本日の2枚目はこちら

モーツァルト ヴァイオリンソナタ集下巻です。
人名が帯に書いてある読みと微妙に違うのは、一旦ググってからそちらの表記に合わせているためです。

作曲:ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト[Wolfgang Amadeus Mozart]
演奏:ヘンリク・シェリング[Henryk Szeryng]
演奏:イングリット・ヘブラー[Ingrid Haebler]

A1棚 011番 モーツァルト ヴァイオリンと管弦楽のための作品全集



今日のレコードはこちら
ヨゼフ・スーク演奏
モーツァルト ヴァイオリンと管弦楽のための作品全集です

作曲:ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト[Wolfgang Amadeus Mozart]
演奏:ヨゼフ・スーク[Josef Suk]
演奏:プラハ室内管弦楽団

2016年10月6日木曜日

A1棚 010番 歌劇「魔笛」



これもモーツァルトの歌劇ですね。

作曲:ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト[Wolfgang Amadeus Mozart]
指揮:フェレンツ・フリッチャイ[Ferenc Fricsay]
演奏:ベルリン放送交響楽団
テノール:エルンスト・ヘフリガー[Ernst Haefliger]
バリトン:ディートリヒ・フィッシャー=ディースカウ[Dietrich Fischer-Dieskau]
ソプラノ:リタ・シュトライヒ[Rita Streich]
ソプラノ:マリア・シュターダー[Maria Stader]
バス:ヨーゼフ・グラインドル[Josef Greindl]

A1棚 009番 歌劇「フィガロの結婚」



これは「フィガロの結婚」ですね。
ただ、歌手のうち 「H テッパー(S)」がググってもわかりません。
出てくるのはヘルタ・テッパー[Hertha Töpper]なんですがこのかたはソプラノ歌手ではなくアルト歌手です。
一旦「H テッパー」とだけ記載しておきます。
作曲:ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト[Wolfgang Amadeus Mozart]
指揮:フェレンツ・フリッチャイ[Ferenc Fricsay]
演奏:ベルリン放送交響楽団
ソプラノ:マリア・シュターダー[Maria Stader]
ソプラノ:イルムガルト・ゼーフリート[Irmgard Seefried]
ソプラノ:H・テッパー
バリトン:ディートリヒ・フィッシャー=ディースカウ[Dietrich Fischer-Dieskau]
バス:レナート・カペッキ[Renato Capecchi]

2016年10月5日水曜日

A1棚 008番 歌劇「ドン・ジョヴァンニ」



これはわかります!
モーツァルトの歌劇「ドン・ジョヴァンニ」
歌劇の場合、歌手の方もラベルとして入れた方がいいんでしょうか・・・
ただ、そんなにたくさん入らないので文面としてだけでも記載しておくことにします。

作曲:ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト[Wolfgang Amadeus Mozart]
指揮:フェレンツ・フリッチャイ[Ferenc Fricsay]
演奏:ベルリン放送交響楽団
ソプラノ:セーナ・ユリナッチ[Sena Jurinac]
ソプラノ:マリア・シュターダー[Maria Stader]
ソプラノ:イルムガルト・ゼーフリート[Irmgard Seefried]
バリトン:ディートリヒ・フィッシャー=ディースカウ[Dietrich Fischer-Dieskau]
テノール:エルンスト・ヘフリガー[Ernst Haefliger]

2016年10月4日火曜日

A1棚 006番

今日はもうひとつ
 

作曲家がモーツッァルトだろう、ということしか読み解けません・・・
作曲:ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト[Wolfgang Amadeus Mozart]